あこだ

あこだ福祉宣言

1.利用者様の「いつまでも自分のことは自分でしたい」という願いを守ります。

 利用者様の介護予防の意欲を尊重し、励ましながら、寄り添いながら全力で支援します。

2.地域から必要とされる介護予防施設を目指します。

 医療・関係機関、自治体と連携し、地域の介護予防・健康づくりに貢献するとも共に、地域での高齢者福祉の窓口としての役割を果たせるよう努めます。

3.笑顔のあふれる働きがいのある職場づくりを目指します。

 職員は、専門職としての知識を深め、技術の向上に励み、自己研鑚を怠りません。またお互いを思いやり、明るく、健やかに勤められる職場づくりを大切にします。

アクセス

奈良県奈良市西大寺赤田町1丁目4-8

TEL:0742-95-4315

FAX:0742-53-0088

メール:akoda@akanekai.or.jp

デイサービス(通所介護)

【サービス概要と特徴】

 高齢者生き活きグループリビングあやめの里に併設する「介護予防」「健康づくり」を支援する目的でオープンしたデイサービスセンターです。
 介護保険事業所の指定を受けていますので、介護保険でのご利用が出来ます。明るいオープンスペースで、トレーニングマシンを使った運動や太陽の陽ざしを取り入れた室内温水プールでの歩行・運動プログラムを行っています。温水プールは流水プールですので運動効果も大!

 歩行専用プールですから、水深最大105センチ、手すり付きですので、歩行に少し不安のある方も安心して運動して頂けます。

パンフレット (PDF:2.77MB)

実施事業

◇ 介護保険でのご利用
通所介護(2970104382)
介護予防通所介護(2970104382)
◇ 受託事業
奈良市総合型介護予防サービス

管理者

中里 寛美(ナカザト トモミ)

開設年月日

2009年4月1日

利用定員

1単位あたり30名

営業日

月~金曜日(祝祭日は営業しています。)

営業時間

8時00分~18時00分

提供時間

◇介護保険でのご利用の場合
午前の部 9時00分~12時15分(3時間15分)
午後の部 13時45分~17時00分(3時間15分)
ご利用は、午前または午後のいずれかです。
◇奈良市総合型介護予防事業でのご利用の場合
木曜日の14時00~

対象者

要支援1、2または要介護1~5の方

通常の事業実施地域

奈良市伏見包括圏域、京西・都跡包括圏域、平城包括圏域、富雄包括圏域、登美ヶ丘包括圏域、二名包括圏域

ご利用案内

初めてご利用をご希望の方はお電話下さい。
ご見学、体験利用などもご案内いたします。

必要書類

事業所までお電話にてお問合せ下さい。

利用料

-……準備中です……ー

相談・苦情窓口

当事業所苦情窓口のほか、下記の公的機関において苦情の申出等ができます。

当事業所では、苦情解決のため、弁護士、法人評議員、法人監事、地域関係者、学識経験者で構成される第三者委員を選任し、苦情解決の申出等ができるよう措置を講じております。

◎事業所窓口

電話番号 0742-52-4315

FAX   0742-52-4319

【窓口】生活相談員 【責任者】管理者

対応時間 (月)~(金)9:00~17:00

 

◎市町村の相談・苦情窓口…奈良市介護福祉課  電話:0742-34-1111

◎奈良県国民健康保険連合会 介護保険苦情処理 電話:0744-29-8326

                  フリーダイヤル:0120-21-6899

                       FAX:0744-21-6811

  • プール
  • プール
  • マシン
  • トレーニングルーム
  • マシン
  • メディカル機器

ケアプラン(居宅介護支援事業所)

【居宅介護支援】

利用者の方が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)が、お身体の状況や生活環境に応じた介護サービスを利用するための居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、そのプランに基づき適切にサービスが提供されるよう、介護保険事業者の方などと連絡・調整を行います。

実施事業

1.要介護認定を受けるための申請の代行やご相談

2.要介護認定を受けた方のケアプラン作成

3.自治体からの受託事業
 ① 要支援1~2の認定の方のケアプラン作成
 ② 要介護認定調査業務

所在地・連絡先

住所 : 〒631-0818 奈良県奈良市西大寺赤田町一丁目4番8号

           (介護予防サイクルハウス・あこだ1階)

電話 : 0742(95)4160

FAX : 0742(53)0088

管理者

中里 寛美(ナカザト トモミ)

指定年月日

2000年3月31日

営業日

月~金曜日

営業時間

9時00分~18時00分

休業日についても、緊急の連絡体制を確保しています。

休業日

土~日曜日、12/30~翌年1/3

担当地域

奈良市(奈良市東部地域包括圏域を除きます)

担当者数

専従の介護支援専門員2名が担当いたします。

利用料

ケアプラン作成にかかるご利用者の方のご負担はありません。
(全額、介護保険介護給付対象)

ご利用案内

お電話「0742(95)4160」メール「care-plan@akanekai.or.jp」にてお問合わせください。
ケアプラン作成以外にも、介護保険サービス利用についてのご相談も随時お伺いし、サポートいたします。

苦情・相談窓口

当事業所苦情窓口のほか、下記の公的機関において苦情の申出等ができます。

当事業所では、苦情解決のため、弁護士、法人評議員、法人監事、地域関係者、学識経験者で構成される第三者委員を選任し、苦情解決の申出等ができるよう措置を講じております。

◎事業所窓口

電話番号 0742-95-4160

FAX   0742-53-0088  【責任者】管理者

対応時間 (月)~(金)9:00~17:00

 

◎市町村の相談・苦情窓口…奈良市介護福祉課  電話:0742-34-1111

◎奈良県国民健康保険連合会 介護保険苦情処理 電話:0744-29-8326

                  フリーダイヤル:0120-21-6899

                       FAX:0744-21-6811