Blog
ブログ
-
避難訓練をしました
9月5日、避難訓練をしました。
参加者は大人8人、子ども10人、合計18人でした。
震度5の地震が起こったという想定で、
スタッフの声掛けで部屋の中心に集まりました。
姿勢を低くして、頭を守ります。
揺れが収まったということで、テラスから避難します。
階段を下りる時は特に注意して・・・
無事に保育園の園庭に避難することができました。
ママも子ども達もとっても落ち着いて行動できました。
お部屋に戻ってからは、
地震対策について少しお話をさせていただきました。
奈良市のハザードマップを見たり、
消火器の使い方を確認しました。
ママにも体験をしていただきました。
今日は地震の避難訓練でしたが、
色々な状況を想定して、緊急時にも何とか生活ができるように
対策をしておくことはとても大切です。
いつか訪れるかもしれない災害に対して、
できることから備えをしておきましょう。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
-
~パパとママの癒しの時間~
7月29日(土)「~パパとママの癒しの時間~」の
講座をしました。頭と心の解きほぐし協会の植苗真美さんを講師にお招きしました。
4組の家族が参加してくれました。
まず初めに、資料を見ながら説明を聞いてもらいました。
まずは、ママが寝転んで、パパに実践をしてもらいました。
力加減が難しかったようですが、時々講師の方に代わってもらいながら、
力加減やもみほぐす場所を教えてもらいました。
退屈していた娘ちゃんも参加していましたよ。
次は、パパと交代です。
頭をもみほぐしてもらった後、スッキリされたようで、目がシャキーンと
変化していて、効果の効き具合にびっくり!!
パパとママが癒しっこされている時の、ご夫婦のやり取りが、
とても微笑ましくて、ご家庭での様子が垣間見れ、
見ていてほっこりしました。
最後に、講座に参加した理由と参加してみての感想を聞きました。
案内チラシの文面では、どんな内容か分かりにくかったようですが、
参加してみて良かったとの声があり、嬉しかったです。
日頃の育児やお仕事の疲れをご夫婦で癒し合って、ご夫婦仲良く
過ごしてもらえるお手伝いに少しでもなってくれたら幸いです。
暑い中、ご参加ありがとうございました。
来月は、パパとお子さんで参加してもらう「パパ講座」を
予定しています。お楽しみに。
-
プレママ・プレパパ講座
6月24日(土)プレママ・プレパパ講座をしました。
今回は、2組のご夫婦の参加がありました。
妊娠期から、子育て広場がどんなところか知って頂き、
これから始まる赤ちゃんとの生活を安心してスタートしていただけるお手伝いになればと
月に1回開催しています。
あかね保育園の見学も希望されていたので、園長先生に園内を案内して頂き、園の特徴や一日の流れを
説明してもらいました。
「保育園ってどんなところだろう」そんな不安が
「保育園ってこんな素敵なところなんだ」に変わって、
安心して出産に臨めますように・・・
今回、広場も保育園もご夫婦でご覧になって、より一層赤ちゃんとの生活が楽しみになられたようです。
そのお手伝いを少しでもできたことが嬉しいです。
赤ちゃんと一緒にまた是非遊びにいらして下さいね。
次回のプレママ・プレパパ講座は、7月29日(土)13:00~14:00です。
ご予約お待ちしております。
-
保育コンシェルジュさんの保育サービス説明会
奈良市の保育コンシェルジュの方に来ていただき、
保育所・幼稚園・こども園 説明&相談会 in Peace
を開催しました。
大人10人、子ども10人の合計20人の参加がありました。
まず、保育園、幼稚園、こども園の違い、1号、2号、3号の説明など
聞いてから、いただいた資料を見ながら、見方や書類の書き方などを
教えてもらいました。
参加者の疑問や質問にも答えてもらいました。
説明会終了後のアンケートでの、説明会への参加理由で多かったのは、
「こども園の制度やしくみがよくわからなかったから」
「子どもを連れて市役所に行くより敷居が低いから」でした。
身近な子育て広場での開催で、お子さんを遊ばせながら話が聞けるのが
良かったのか、とても反響の大きかった説明会でした。
今回、参加しそびれた方は、今後も他の拠点で開催されますので、
そちらで参加してみてくださいね。
-
避難訓練をしました
3月10日(金)、震度5の地震が起きたという想定で、Peaceで避難訓練をしました。
参加者は子ども5名、大人5名、スタッフ3名の合わせて13名でした。
大きな揺れが発生した想定で、頭を抱えて揺れが収まるまで広場の中央に集まりました。
揺れが収まったら、園庭に避難します。
テラスを通り非常階段を下ります。
無事みんなで園庭に避難することができました。
部屋に戻った後は、消火器の使い方をお伝えし、ママ達お一人ずつ実際に触って体験してもらいました。
ママ達からは、
・避難訓練に参加できて良かった。実際に避難してみて小さい子どもと非難するのは大変なことが分かった。
・職場などで消火器の使い方を教えてもらったことがあるが、いざ使おうと思っても忘れているのでまた知ることが出来て良かった。
などの感想をいただきました。
今日はご参加ありがとうございました。
-
プレママ・プレパパ講座
10月15日(土)プレママ・プレパパ講座をしました。
1組のご夫婦のご利用がありました。
プレママ・プレパパ講座は、
「子育て支援センターってどんなところ?」
それを妊娠期から知って頂くための講座です。
遊びに来てくださっている親子さんたちの様子を見て、親子でこうやって遊びに来たら楽しそう~と感じていただいたり、支援センターで知ることのできる地域の情報などをお伝えしました。
Peaceは、あかね保育園内にある支援センターなので、ご希望の方には、保育園のご案内もしています。今回も副園長先生に園内を案内していただき、園の特徴などを説明していただきました。
今回もご夫婦でご参加いただきました。参加される前は、なかなかお子さんがいる生活ってどんなだろう?と想像がつきにくかったかもしれませんが、今回、センターも保育園も、色々ご覧になって、お子さんが生まれてくることが、さらに一層、楽しみになられた様子で、私たちも嬉しくなりました。
赤ちゃんと一緒に、またぜひ遊びにいらしてくださいね。
次回のプレママ・プレパパ講座は、11月5日(土)10:30~です。ご予約お待ちしております。
-
避難訓練をしました。
9月13日(火)震度5の地震が起きたという想定で、peaceで避難訓練をしました。
参加者は子ども8名大人6名スタッフ4名でした。
大きな揺れが発生した想定で、頭を抱えて、揺れが収まるまで広場の中央に集まりました。
その後、非常階段を使って園庭に避難訓練をしました。
慌てず、スピーディーに避難します。
みんな無事に避難できました。
広場に戻って、消火器の使い方をお伝えし、おひとりずつ実際に触って使い方を知って頂きました。
参加して下さったママたちからは、
・もう一度家の防災グッズを見直します。
・マンションの消火器のある場所を確認します。
・良い経験ができました。
などの意見をお聞きできました。
ご参加、ご協力ありがとうございました。
-
プレママ・プレパパ講座
9月10日(土)プレママ・プレパパ講座をしました。
1組のご夫婦のご参加がありました。
プレママ・プレパパ講座は、
「子育て支援センターってどんなところ?」
それを妊娠期から知って頂くための講座です。
いつものように、遊びに来てくださった親子さんが、たくさんいらしたので、
「お子さんを連れて、こうやって遊びに来る場所だよ。」
という様子を見ていただくことができました。
子育て支援センターは他にも、子育て情報を提供する場でもあります。
周辺の地図を見ながら、どんな保育園があるのか、
いつからどこに申請したらよいのか、などご説明しました。
Peaceは、あかね保育園内にある支援センターなので、ご希望の方には、保育園見学もしていただけます。
今日は、副園長先生に、園内を案内していただきました。
ご夫婦共に、真剣に将来のための準備をされている姿がとても印象的でした。
赤ちゃんと一緒に、またぜひ、遊びにいらしてくださいね。楽しみにお待ちしています。
プレママ・プレパパのみなさん、出産・育児と初めてのことで、きっとご不安もあることと思いますが、
実際に見たり、聞いたりすることで安心することも多いかと思います。
ぜひ気軽に、一度見学にいらしてくださいね。
来月のプレママ・プレパパ講座は、10月15日(土)10:30~11:30です。
お電話にてご予約受付しております。
-
プレママ・プレパパ講座
8月20日(土)プレママ・プレパパ講座をしました。
1組のご夫婦のご参加がありました。
プレママ・プレパパ講座は、初めてのお子さんを妊娠されたママやパパに、子育て支援センターってどんなところかを知り、
赤ちゃんが生まれた後に不安なく、気軽に利用して頂けることを目的とした講座です。
具体的には、Peaceスタッフからお話しをしたり、実際にPeaceを利用して頂いている親子さん達と交流し、施設の様子や雰囲気を知っていただきました。
今回は、Peaceで赤ちゃん達が、よく遊んでいる手作りおもちゃを、ママとパパにも作って頂きました。
赤ちゃんは、なんでもお口に入れるので、お口に入れても大丈夫な素材や大きさに気をつけて作ります。
ママとパパが1個ずつ作ってくれたガラガラを、2個くっつけて誤飲しない大きさのガラガラの出来上がり♪
赤ちゃんがそれを使って遊ぶ日が、待ち遠しいですね♡
仲良しなご夫婦で、赤ちゃんが生まれたら、きっと明るいママと優しいパパになるんだろうな~と微笑ましく、あっという間の楽しいひとときでした。
3人でまたピースに遊びに来てくださるのを楽しみに待ってますね♡
ご参加いただき、ありがとうございました。
来月は、9月10日(土)10:30~11:30です。ご予約お待ちしております。
-
避難訓練をしました。
3月25日(金)、震度5の地震が起きたという想定で、Peaceの避難訓練をしました。
参加は、子ども5名、大人5名、スタッフ3名の合わせて13名でした。
大きな揺れが発生した想定で、頭を守り、揺れがおさまるまで、広場の中央に集まりました。
非常階段を使って、園庭に避難します。
広場に戻った後は、消火器の使い方をお伝えして、ママ達お一人お一人に実際に触って使い方を知って頂きました。
ママ達からは、
・いつ起きるかわからない災害に備えて、訓練しておくことは大切だと思いました。
・初めて消火器に触り、使い方を知ることが出来て、参加して良かったです。
などの感想をいただきました。
今日は、ご参加ありがとうございました。