Blog
ブログ
-
クリスマス会
12月17日(金)「クリスマス会」をしました。
参加者は、子ども11名、大人7名の合計18名でした。
天候が不安定で寒い日でしたが、みんな元気に集まってくれました。
ちびサンタさんもいましたよ。
まずは、体をほぐすために「できるかな?」の
絵本と音楽に合わせて体を動かしました。

「にこにこにっこり クリスマス」の飛び出す絵本を見ました。
みんな、静かにじっと見てくれていました。

マラカス作りをしました。
途中で飽きることなく、一生懸命作ってくれていました。

♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌に合わせて、
作ったマラカスをフリフリ!

後半は、パネルシアターやペープサートを楽しんでもらいました。
ウロウロすることなく、みんな真剣に見てくれていて、
もっともっとお話しをしたくなるほどでした。


2年ぶりのクリスマス会。みなさんと、楽しいひとときを
過ごすことが出来て、とっても嬉しかったです。
今年もあと少し。素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
-
どんぐり拾い
秋晴れの下、平城宮跡でどんぐり拾いをしました。
参加者は子ども11名、大人8名、合計19名でした。
どんぐりを入れるカバンを持って、どんぐりの木の下へ。たくさんあるかな。

「あった♪」と、ママとたくさんどんぐりを拾いました。

どんぐりを拾った後は、シャボン玉遊びもしました。

ふわふわ飛んでいくシャボン玉、きれいだね。

最後にペープサートや絵本を見ました。


お天気も良く、お友達と一緒にのびのびと遊べて楽しかったね。
参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
-
ミニ運動会
秋空の下、あかね保育園のテラスで
ミニ運動会を開催しました。
参加者は子ども10名、大人9名、合計19名でした。
準備体操の後は
「変身かけっこ」動物になりきってかけっこです。

ゴールを目指して一直線!

次は親子で仲良く「お片付け玉入れ」
みんな真剣です!

「ピッタンコゲーム」をしたり…

かけっこ「今日も安全運転」では
ハンドルを握って出発!


ごほうびにメダルをもらいました!嬉しいね。


ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
-
お花見に行こう!
4月2日(金)平城宮跡にお花見に行きました。参加者は、子ども9名、大人8名、合計17名でした。
風が吹いていて、桜吹雪が舞う中、シャボン玉もたくさん飛ばして、とてもきれいでした。


お友達と一緒に、ボール遊びも楽しみました。


ビニール袋とペットボトルのふたで作ったパラシュートを持って、まるで凧揚げみたいに、元気いっぱい走りました!


パパさんも一緒に遊んでくれました。

最後は、絵本と手遊びをしました。

昨年は、自粛期間中で、お花見の講座ができず、2年ぶりの平城宮跡でのお花見でした。
お天気も良く、風がとても気持ちの良い日でした。
参加してくださった皆さん、今日はありがとうございました。

-
つながり公園で遊ぼう
3月19日(金)
今日は、秋篠三和町公園(通称:つながり公園)で遊びました。
参加者は、子ども7人、大人5人でした。
電車に乗って出発~♪ ガタン、ゴトン・・・

ちょっと高いすべり台にも挑戦。一人で滑れてすごいね!

ママと一緒にシュー♪ 楽しいね

しゃぼん玉やボールでも遊びましたよ。


飛んでいくしゃぼん玉を追いかけたり、上手にしゃぼん玉ステッキを振ったり、とっても嬉しそうでした。

お天気も良く、広い公園でのびのび遊ぶことができました。
楽しかったね。ありがとうございました。
-
ドングリ拾い in 平城宮跡
11月6日(金)
暖かい日差しの中、平城宮跡でドングリ拾いをしてきました。
大人10名 子ども10名 参加してくれました。
手作りのどんぐりバッグを首からさげていざ!!

ハイハイの赤ちゃんもきれいな落ち葉やどんぐりに興味津々♡

ちょっと休憩~ お外はやっぱり気持ちいいね☆

小さなおててで小さなどんぐりを沢山拾いました♪

みんなでシャボン玉あそびも楽しみました。

最後に、「どんぐりころちゃん」の絵本を見ました。
良いお天気に恵まれ、可愛い笑顔も沢山見られて、楽しい時間を過ごせました。
ご参加ありがとうございました♡

-
ミニ運動会
10月30日(金)
晴天の中、西大寺近隣公園でミニ運動会をしました。
最初の予定は、23日(金)でしたが、雨の為に延期。
一週間伸びましたが、みんな元気に参加してくれました。
まず最初は、「どうぶつたいそう」をして、ウオーミングアップ。

次に、かけっこをしました。

玉入れ、水色チーム、ピンクチームに分かれて競いました。


次は、障害物競走。跳んで、くぐって汽車ポッポー。

バトンを握って、ワッセワッセ!

最後は、ご褒美のメダルを取りに、よ~いどん!

みんな、よく頑張ってくれました。お疲れさまでした。

-
親子ふれあいあそび
9月25日(金)
「親子ふれあいあそび」の講座をしました。
参加は、子ども4人、大人4人でした。
同じくらいの月齢のお友達で、
ほんわかした雰囲気の中
ママのお膝の上で出来る遊びをしました。

バスが右へ行って、左へ行って~

ぎゅっぎゅって抱きしめてもらって嬉しそう

高い、高いされて満面の笑顔(*^-^*)

「ぞうくんのあめふりさんぽ」のお話を静かに聞いてくれました。

朝から雨が強く降る中、雨に濡れながら参加してくださってありがとうございました。
一つでも、遊びを覚えてお家でやって下さればな…と思います。
-
パパと遊ぼう
8月8日(土)
「パパ講座」をしました。
参加者は子ども5名。パパ5名でした。
始めに、自己紹介をしてもらって、「おとうさんあそぼう」の絵本を見ました。

パパに肩車してもらったり~

おひざのすべり台を滑ったり~♪

背中に乗ってお馬さんパカパカ~♪

最後はたかいたかい~♪見晴らし最高~!!

「ikumen hand book」を参考に座談会~
パパさんとのお喋りはとっても貴重な時間でした。
またお子さんと一緒にあそびに来てくださいね♡

-
ばびぶべパペットさんによる人形劇 2020
令和2年2月14日(金)
今回で3回目となる「ばびぶべパペット」さんによる人形劇をあかね保育園の園児さんと一緒に鑑賞しました。
参加者は Peace 子ども20人、大人17人 あかね保育園 102人 計139人でした。

楽しい人形劇のはじまり、はじまり~
あかね保育園の2歳児~5歳児のお友達もPeaceの親子さんも舞台に集中。
とてもいい表情です。わくわく…

演目は「ぶたの音楽会」と「どんぐりころころどうなるの」です。
みんながよく知っている歌がたくさんでてきて、おおもりあがり!!
写真は ♪やねよりた~か~いこいのぼり~ です。

次はどんぐりがお池にはまって、どじょうさんと遊んでいる場面です。

みんなでお礼を伝え、終了後はたくさんのお人形さんとのふれあいタイム!
興味津々の子ども達でした。

「ばびぶべパペット」さん、今日は楽しい時間をありがとうございました。
