Blog
ブログ
-
みずあそび
7月15日(金)「みずあそび」をしました。
子ども5人、大人4人の合計9人の参加でした。
「みずあそび」の開催は、3年ぶり!
一週間前から、天気予報をチェックし、晴れますようにと
祈ったおかげか、なんとか雨は降らず曇り空でしたが、
開催することができました。
コロナ渦のため、一緒に遊んでもらうのは難しく、自分のタライを決めて遊んでもらいました。
おさかなを浮かべて、ポイですくったり、捕まえたりしました。
序盤から水をすくっては飛ばして楽しんでる子
黙々とみずあそびを楽しんでいる子
兄妹で仲良くみずあそびを楽しんでる子
お外に出るよりお部屋の中で遊びたがる子
みんなそれぞれの楽しみ方をされていました。
走り回ったりして危険なこともなく、満喫してくれていました。
8月も開催予定です。予約必須です。お楽しみに♪
-
どろんこ遊び
6月4日(土)、どろんこ遊びをしました。
参加者は、子ども7人、大人7人、合計14人でした。
あかね保育園の砂場やトロ箱に用意したどろんこで遊びました。
皆、嫌がることなく裸足になりました。
初めて触るどろんこの感触。お家の方も「わぁ、気持ちいい」と一緒に遊びました。
泥がついても平気♪ダイナミックにトロ箱の中に入って遊ぶ子もいました。
砂場では山の上に登ったり、型の中に砂を入れたりして遊びました。
ママに手や足を砂の中に埋めてもらい、大笑いして楽しんでいる子もいましたよ。
ミストもとても喜んでいました。冷たくって気持ちがいいね!
たくさん遊んだ後はシャワーをしてお着換え。
楽しかったね。
ご参加ありがとうございました。
-
お花見 in 平城宮跡
4月1日(金)
お天気にも恵まれ、お花見に平城宮跡まで出かけました。
子ども8人、大人5人の参加でした。
さっそく、持ってきたシャボン玉で遊びます。
風が強く一瞬でビューン!!
寒くても元気一杯駆け回ります。
ボール遊びもしました。
お友達と電車ごっこもしたよ♪
最後に「ひらひらはなびら」の絵本も見ました。
ソメイヨシノは満開です。
遊んだ場所の桜はまだ少なめで、肌寒い日でしたが、来てくださってありがとうございました。
-
お箏の音色を聴こう
2月18日(金)
今日は音楽教室を開いておられ、箏の演奏者でもある中下ひろみさんにお箏の演奏をしてもらいました。
参加者は、子ども6名、大人6名、合計12名でした。
まずは「六段の調べ」
優しい音色にみんなうっとり♪
先生が弦調中は絵本を見ました。
お箏について、先生からいろいろ教えてもらいました。
お箏の裏って、こんな風になっているんだね。
後半は「ジブリメドレー」。「さんぽ」や「君をのせて」等々。
ママと一緒に手をたたいて聴いてくれているお友達もいました。
最後の曲目は「雪」
先生のお箏の演奏に合わせてみんなで一緒に歌いました。
演奏後は、お箏を近くで見せてもらったり、実際に爪を付けて弾かせてもらいました。
お箏の音色とママたちの歌声に癒された時間でした。
ご参加ありがとうございました。
-
初詣
1月7日(金)
「十五所神社」へ初詣に行ってきました。
大人5名、子ども7名、アドバイザーさん2名の
計14名の方が参加してくれました。
出発前に、みんなで新年のご挨拶。
いざ出発!
神社までは徒歩15分ほどかかります。
大きなお友達はママと手をつないで歩きました。
ベビーカーや抱っこひものお友達も、周りをキョロキョロ。
途中で、横断歩道も渡ります。
神社付近で偶然、理事長にお会いしました。
ここでも元気にご挨拶。「あけましておめでとうございます」
鳥居前に到着しました。ここから神社へおじゃまします。
しっかりと手を合わせて、お辞儀も上手にできました。
みんなの願い事が、かないますように。
寒さに負けず、参加していただいた皆様、
ありがとうございました。
本年も、Peaceをよろしくお願いいたします。
-
クリスマス会
12月17日(金)「クリスマス会」をしました。
参加者は、子ども11名、大人7名の合計18名でした。
天候が不安定で寒い日でしたが、みんな元気に集まってくれました。
ちびサンタさんもいましたよ。
まずは、体をほぐすために「できるかな?」の
絵本と音楽に合わせて体を動かしました。
「にこにこにっこり クリスマス」の飛び出す絵本を見ました。
みんな、静かにじっと見てくれていました。
マラカス作りをしました。
途中で飽きることなく、一生懸命作ってくれていました。
♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌に合わせて、
作ったマラカスをフリフリ!
後半は、パネルシアターやペープサートを楽しんでもらいました。
ウロウロすることなく、みんな真剣に見てくれていて、
もっともっとお話しをしたくなるほどでした。
2年ぶりのクリスマス会。みなさんと、楽しいひとときを
過ごすことが出来て、とっても嬉しかったです。
今年もあと少し。素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
-
どんぐり拾い
秋晴れの下、平城宮跡でどんぐり拾いをしました。
参加者は子ども11名、大人8名、合計19名でした。
どんぐりを入れるカバンを持って、どんぐりの木の下へ。たくさんあるかな。
「あった♪」と、ママとたくさんどんぐりを拾いました。
どんぐりを拾った後は、シャボン玉遊びもしました。
ふわふわ飛んでいくシャボン玉、きれいだね。
最後にペープサートや絵本を見ました。
お天気も良く、お友達と一緒にのびのびと遊べて楽しかったね。
参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
-
ミニ運動会
秋空の下、あかね保育園のテラスで
ミニ運動会を開催しました。
参加者は子ども10名、大人9名、合計19名でした。
準備体操の後は
「変身かけっこ」動物になりきってかけっこです。
ゴールを目指して一直線!
次は親子で仲良く「お片付け玉入れ」
みんな真剣です!
「ピッタンコゲーム」をしたり…
かけっこ「今日も安全運転」では
ハンドルを握って出発!
ごほうびにメダルをもらいました!嬉しいね。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
-
お花見に行こう!
4月2日(金)平城宮跡にお花見に行きました。参加者は、子ども9名、大人8名、合計17名でした。
風が吹いていて、桜吹雪が舞う中、シャボン玉もたくさん飛ばして、とてもきれいでした。
お友達と一緒に、ボール遊びも楽しみました。
ビニール袋とペットボトルのふたで作ったパラシュートを持って、まるで凧揚げみたいに、元気いっぱい走りました!
パパさんも一緒に遊んでくれました。
最後は、絵本と手遊びをしました。
昨年は、自粛期間中で、お花見の講座ができず、2年ぶりの平城宮跡でのお花見でした。
お天気も良く、風がとても気持ちの良い日でした。
参加してくださった皆さん、今日はありがとうございました。
-
つながり公園で遊ぼう
3月19日(金)
今日は、秋篠三和町公園(通称:つながり公園)で遊びました。
参加者は、子ども7人、大人5人でした。
電車に乗って出発~♪ ガタン、ゴトン・・・
ちょっと高いすべり台にも挑戦。一人で滑れてすごいね!
ママと一緒にシュー♪ 楽しいね
しゃぼん玉やボールでも遊びましたよ。
飛んでいくしゃぼん玉を追いかけたり、上手にしゃぼん玉ステッキを振ったり、とっても嬉しそうでした。
お天気も良く、広い公園でのびのび遊ぶことができました。
楽しかったね。ありがとうございました。