秋篠ブログ

施設で行ったイベントや
行事の様子について
お伝えします

第18回あかね保育園運動会

あかね保育園

2025.10.14

昨年と同様、雨予報で心配されましたが、なんとか小雨でとどまり、運動会が終わる頃には陽射しが差してきました。

 

運動会と言えば、大きな音楽をBGMに競技が行われることをイメージされるかもしれませんが、当園の運動会でBGMが流れるのは親子競技の”玉入れ”だけです。子どもたちがいつもの姿で力が発揮できるように、保育と同じ状況で競技を行っています。BGMがない分、観客の皆さまからの拍手や声援がよく聞こえて、それを励みに子どもたちはがんばれるのではないかと思います。

 

運動会の種目には、オープニングの荒馬・かけっこ・体育競技・リズム・リレー等があります。荒馬は竹で作った馬の胴をつけ、力強く走る馬を表現します。5歳児クラスだけの種目のため、練習の時から全クラスの憧れの的となっていました。 

体育競技は普段から取り組んでいる体育あそびの延長として楽しみつつ、それぞれの子どもに合わせて少し難しいことにもチャレンジしました。5歳児クラスでは竹登りもあり、その身体能力は圧巻でした。リズムは0歳児から楽しんでいる活動で、今回は3・4歳児は異年齢リズム、5歳児は縄跳びを使ったリズムでした。体を存分に使って表現することを楽しみ、仲間と一緒に!という気持ちが表れているのが印象的でした。

運動会の花形とも言える5歳児クラスのリレーでは、抜きつ抜かれつの大接戦で、アンカーが同時にテープを切るという感動的なクライマックスでした★

 

そして、今回の運動会には、卒園生である3名の大学生がボランティアとして参加して下さり、保育園が長く愛されていることを感じる機会にもなりました。

 

最後となりましたが、西大寺北小学校の関係者皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

-